運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-01 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

政府参考人松谷有希雄君) 今御指摘のように、今回の改正の中におきまして、嘱託医師助産所嘱託医師につきまして、専門外医師が選任されている場合がある、あるいは異常お産の中でもその異常度緊急度等によっては嘱託医師のみでは対応が困難な状況が存在するというようなことから、産科医療の安全を確保する体制を整備するという観点で、助産所開設に当たって嘱託医師については産科医師にすることとし、また、嘱託医師個人

松谷有希雄

2006-05-23 第164回国会 参議院 行政改革に関する特別委員会 第11号

○国務大臣(川崎二郎君) 現行制度、委員よく御存じでございますけれども、助産所開設者は、異常お産の処理に万全を期すため、嘱託医師を定めて置かなければならないことに現行制度はなっております。しかし、嘱託医師については専門外医師が選任されている場合がある、異常お産の中にも、その異常度緊急度等によっては嘱託医師のみでは対応が困難な状況が存在する。

川崎二郎

2001-11-29 第153回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

そして、異常お産が今ふえているんですね、働く女性が非常にふえているから。だから、助産婦の人でもそこのところを研修、実習をしておかないと、病院に送るにしても出てくるというふうに思いますので、その点についてやはり研修の中でやってほしいというふうに思います。  

井上美代

1967-10-05 第56回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第2号

こういう場合に、もし異常お産その他があったりしたらどうなさる。私はこういう点を調査した上で、やはり認可というか、告示されるのが厚生省のやるべき道だと思いますが、反対にあえばこういう弱腰にならざるを得ない何か理由があるのでございましょうか。私の調査ではこうなっておりますが、あなたのほうで何かお電話をおかけになって、その御返事ばいかがでございますか。

藤原道子

1963-03-19 第43回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

ことに医療に従事する人に異常お産が多い、流産が多い、あるいはこういう夜勤が非常に多いと母体に影響することを知りながら、やむを得ず——こういうところに看護婦不足の重大なる原因があるということを十分にお考えになって、看護婦の待遇、さらに勤務の状況、これらについては、可及的すみやかに結論を出して、看護婦の充足をはかってほしいと思います。  

藤原道子

  • 1